2005年 03月 03日
巷で話題になってるフィッシング詐欺メール。今までは、あはは、と思って迷惑メールフォルダにぽいしてたのだけど、ちょっと騙されそうになった。こわ。
Amazonで楽しくショッピングをし勢いにのって1Click。その直後に、Amazon.co.jpから2通のメールが届く。?。どちらかが偽物なのだろうけど、まるっきり一緒なので検討がつかない。どうしよう…。 と思ったけど、あ、別に買った後何かチェックする必要って無いわな、と思い直し放置プレイ。いや、恐い世の中になりました。ぶるぶる。 ■
[PR]
▲
by oidon-kagoshima
| 2005-03-03 09:17
| 時事ネタシリーズ
2005年 03月 02日
まったくもってその良さが伝わらないiPodShuffleですが、Appleの多大な利益に貢献しているようです…、ほんと?
すげーと思ったら、続きがあった。
…それが問題なんじゃない。なんだかなあ。 ここでいう製造原価って、もしかして材料費だけなのか。人件費って製造分も除いちゃってるの。なんか、タイトルはキャッチーだけど???な内容。 ネタフル こあら日記 iPod Shuffle、利幅は推定で40%——アナリストが分解調査 ■
[PR]
▲
by oidon-kagoshima
| 2005-03-02 10:34
| 時事ネタシリーズ
2005年 03月 01日
ひっそりと始まり、ひっそりと終わったキャンペーンでした。
全体的にチープなプレゼントが多く、よく見ると応募総数が非常に少ないです。けど、ブログに強制広告とかをしないのがエキサイトのいいところ、好きです。ま、管理画面とかにもっとお知らせいれればいいのに、と思ったけど。 そんなキャンペーン、当選確率が異様に高いです。ということで、全て調べました。赤は注目、のところ。 ・DESTOROY ・缶バッチとか、パンクグッズ ・40% (10/25) ・DJ KOO ・ターンテーブルとミキサーセット ・1.37% (1/73) ・Dream ・メンバーのサイン入り長袖シャツ ・5.88% (1/17) ・globe ・サイン入り野球帽 ・3.57% (1/28) ・ hitomi ・10th記念マグカップとサイン色紙 ・2.33% (1/43) ・keri先生 ・『シネマで見つけた気持ちがわかる英語表現』 ・21.43% (3/14) ・臼田琢美 ・『株の世界の歩きかた』 ・60% (3/5) ・岡田栄造 ・「うすボウル」というお洒落系小物 ・7.32% (3/41) ・佐藤靖子 ・名前入りゴルフボール ・11.11% (1/9) ・高橋大輔 ・ロビンソン・クルーソー島探検Tシャツ ・29.41% (5/17) まだ続くよ、な、長い… ・寺田直子 ・ピテカントロプス(made in paris) ・2.38% (1/42) ・野田義治(巨乳) ・小林恵美さんの写真集『ウミエミ』 ・23.08% (3/13) ・深堀圭一郎 ・名前入りボール ・7.14% (1/14) ・増田真樹 ・『超簡単!ブログ入門』 ・29.17% (7/24) ・マミレヴィ ・解毒美容飲料 ・6.67% (1/15) ・山村光春 ・ブックカバーとTシャツ ・9.68% (3/31) ・吉村智樹 ・『VOW王国 ニッポンの投書』 ・10% (1/10) ・山村幸宏(エキサイト社長) ・渋谷「小笹」で一緒に寿司、『山村がおごります』(名ゼリフ) ・1.84% (6/326) 応募者総数を制したのはエキサイトの山村社長でした。おめでとうございます。 アーティストかどうかはともかく、純粋に欲しいものを提供してくれているのはDJ KOOさん。わかってますね。当選確率は、1位です。 あと気になったのは、Dream。現役アイドル(?)が本人名義でプレゼントを出して応募者17人…。これは決して多い数字ではないだろ。あと、トラベルジャーナリストの寺田直子さん。このプレゼントはウマイね。エキサイトユーザーをわかっている感じ。 さて、最も当選確率が「高い」、つまり人気のないワーストさんはだれでしょう。臼田琢美さんの60%はかなりのものですが、それを上回る偉人がいます。 ・杉澤修一 ・『挑戦者達のバイブル』とハンドタオル、それにポストカードも ・142.86% (10/7) K点越えキター。 142%来ました。トラックバックすれば、確実にいただけたわけですね。 でも、杉沢氏が人気無いとかでは無いのだ。太っ腹すぎるのです。他の人達のやる気無いプレゼントに比べ、自著+タオル+ポストカードの3点セットを10名様というやる気。人気がないというよりは、優しすぎたんですね。 わたしは、そんな杉沢さんが大好きです。 *エキサイトブログ1周年キャンペーン ■
[PR]
▲
by oidon-kagoshima
| 2005-03-01 01:05
| 時事ネタシリーズ
2005年 02月 21日
![]() ああ、まるで界王様が見えるようだ…。 新しくでたDBコミックには、最後に数ページ付け加えられているらしい。友達曰く、「鳥山明が一番書きたかったのは、ベジータだったのだね。」と。 これには心底グっときた。まだ読んでないけど…。 わたしは、ベジータが一番好きだ。 ちなみに、アキラの大佐、ピンポンの風間、白い巨塔の財前も好きだ。 From here. ■
[PR]
▲
by oidon-kagoshima
| 2005-02-21 21:00
| 時事ネタシリーズ
2005年 02月 21日
Firefox、いちおうダウンロードしてある。だから、1/25,000,000である。
Firefox、ロゴとかキレイだしブランドイメージのようなものなのかなと思っていたが、違うみたい。オープンソースのブラウザで、IEの脆弱さを打ち返しているらしいのだ。技術的なこと、よく知らないけど。 ともあれ、MacにおいてはSafariが最強すぎるのでまったく動かしてない可哀想なキツネちゃん。 以前、こちらでネット界におけるパワーシフトが起こるというような話があった。 様々な機能はネットの「あちら側」に移っていくかも、と。なるほど確かに、わたしもメールはGmailとかのフリーメールで全てまかなっているし、ブックマークもdeliciousとかはてなブックマークに全て入れてしまった。 だから、詰まるところ「パーソナル・コンピューター」というかローカルのHDはただのアーカイブマシンになっていて、それすら主要な部分はネットの「あちら側」に置いてある。海外のサービスの前衛さというのは凄まじく、驚くようなものが既にサービスインされてたりする。 よくわかんないけど、みんながんばって(南ちゃん風に)! キツネちゃん、25,000,000匹突破! ■
[PR]
▲
by oidon-kagoshima
| 2005-02-21 01:48
| 時事ネタシリーズ
2005年 02月 20日
![]() 今の世の中は、出版不況です。 出版物(80%雑誌だけど)は、軒並み部数を減らし、本屋さんは大変です。そんな中、これは喜ぶべきなのか、そうでないのか。とても複雑なニュースがあります。 旅行ガイドでおなじみの「るるぶ情報版」(JTBパブリッシング)が、オタク文化の新しい象徴である「萌(も)え」と合体。今までにないオタク専用のガイドブック「もえるるぶ東京案内」(1260円)を21日に発売する。約3000億円とも言われる「日本のオタク市場」を狙った新しい出版物。発売前からオンライン書店ではアクセス数がトップになるなど、全国のオタクたちの熱い視線を集めている。 「萌(も)え」と合体…。意味がわかりません。けど、売れるから良しです。 5万4千部といってすごい驚いたのですが、また刷っただけなのね。もちろん、刷らなきゃ売れないから、たくさん刷った方が良く売れるのだけど(本当)。 ということで、実売はわからないですが、これヒットしたらますます「萌え〜」でそう。 「もえぴあ」とか。商標登録しとけ。 初版5万4000部「もえるるぶ」 ■
[PR]
▲
by oidon-kagoshima
| 2005-02-20 04:55
| 時事ネタシリーズ
2005年 02月 18日
いつまでも少年の心を忘れない人は、そこそこいます。しかし、そこに大人の情熱が注入された人はなかなかいません。世の中うまくできてます。
そんな中、一人でボトムス(1/1)を製作中の熱い男。そんな熱い男のブログが書籍化されるとのこと。絶対買います。 展覧会のお金が無いから、しぶしぶ書籍化に同意したというのも、わたしたちのハートをグっと掴んで離しません。がんばってください(心から)。 なんでも作るよ。(最強) ![]() ■
[PR]
▲
by oidon-kagoshima
| 2005-02-18 19:46
| 時事ネタシリーズ
2005年 02月 18日
▲
by oidon-kagoshima
| 2005-02-18 16:13
| 時事ネタシリーズ
2005年 02月 18日
![]() 「最近、石川の様子が変わった」というこれ。石川ってだれだよ。 電通は「(ヤフーの)目を引くバナーだと、1週間で1000万人が訪れることもある」。広告費は1週間分で、3000万〜4000万円にもなるという。同社が17日発表した日本の広告費(04年)によると、ネット広告費は、調査開始の96年から113倍に膨れあがった。 日本トップの看板バナーが3,000万円。これって高いの? ただ、ネット広告が商品購入にどれだけつながっているかについては「テレビや雑誌をしのぐ効果は今のところ望めない」(自動車大手)と慎重な見方もある。広告手法などの試行錯誤は今後もしばらく続きそうだ。 自動車大手って愛知県ですか。自動車とネットって愛称いい気がするけど、どうなんだろう。 [朝日]躍進するネット広告 ■
[PR]
▲
by oidon-kagoshima
| 2005-02-18 11:18
| 時事ネタシリーズ
2005年 02月 17日
▲
by oidon-kagoshima
| 2005-02-17 21:46
| 時事ネタシリーズ
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||